homecare
ハイレベルな医療を提供する信頼できるチーム体制
homecare
オール・プラン社グループには訪問看護ステーション、調剤薬局、重度訪問介護ステーションがあり連携することによりハイレベルな医療・介護を提供しております。
また看護師をはじめ医療・介護の専門家、管理栄養士などの多職種人材がいるため、情報の共有・連携がはかりやすく、利用者への適切なサービスのご提案とご提供が可能です。
homecare
訪問看護ステーションについて
homecare
オール・プラン社グループの訪問看護ステーションは在宅専門調剤薬局そして重度訪問看護ステーションと連携し住み慣れた地域やご自宅で生活ができるよう支援いたします。
利用されるそれぞれの主治医(かかりつけ医)と連携し、居宅で医療行為を行うことができます。ご希望により、居宅での看取り(ターミナルケア)も可能です。
訪問看護でできること
homecare
健康状態の確認
(症状・血圧など)
homecare
医師の指示による
注射、点滴、褥瘡処置などの医療行為
homecare
服薬管理、酸素療法
たん吸引
homecare
栄養管理や排泄管理
住環境の改善、清拭などの介助
homecare
健康維持のための
ケアやリハビリ
homecare
看取り(ターミナルケア)
対応可能
homecare
あなたの街へ、
安心の訪問ケアをお届け
訪問可能なエリア
神奈川県
伊勢原市・厚木市・平塚市・秦野市・寒川町 など
Q.
どんな人が利用できるの?
A.
医師によって訪問看護の必要があると判断された方、40歳未満の方、16特定疾病以外の40歳以上65歳未満の方、要支援・要介護の認定を受けていない65歳以上の方は、医療保険の適用可能です。
Q.
どんな保険が適用できるの?
A.
医療保険・介護保険が適用されます。
各種条件がございますので、詳細はお尋ねください。
Q.
訪問看護と訪問介護の違いは何ですか?
A.
訪問看護は看護師が主治医の指示に基づき、病院と同じような看護を提供します。(医療処置、全身状態観察、服薬管理、清潔ケア、リハビリ、介護指導など)一方訪問介護は、ヘルパーがケアマネージャーの計画に基づき生活支援(家事や買い物など)、身体介護(清潔ケア、おむつ交換など)を行います。
Q.
訪問看護を利用するときに準備するものはありますか?
A.
基本的にはご自宅にあるものを使用します。処置などに使用するガーゼや吸引チューブ、尿の管などは主治医に用意してもらいますが、不足時はご家庭で購入していただく場合もあります。
Q.
緊急時には訪問看護で対応可能ですか?
A.
ビヨンドは24時間対応体制をとっているため、いつでも連絡可能で、必要時は緊急訪問をすることができます。
Q.
訪問看護師が来る時は、家族が一緒に居ないといけませんか?
A.
ご家族の同席は必須ではありません。ただし、日常生活の状況や介護の状況を確認させていただくため、ご家族に同席していただいたほうがよい場合もあります。ご家族の留守中のケアについては看護師にご相談ください。
Q.
訪問看護の頻度や滞在時間はどれくらいですか?
A.
滞在時間は20〜90分ですが、平均的には1時間前後です。
病状や必要性に応じ、利用者やご家族、ケアマネージャーと相談し頻度や滞在時間を決定します。
私たちの理念
医療・福祉における歯車として、地域社会に安心と思いやりをお届けします。
かかりつけ医をはじめ多職種との連携を密にする事で、病院同様の終日安心できる在宅療養をサポートいたします。
homecare
homecare
私たちのミッション
私たちは、様々なニーズを持つ利用者様とご家族様に対して、24時間365日体制で切れ目のない訪問看護・在宅薬学サービスを提供します。
また、地域の医療機関や介護サービス事業所と連携し、地域包括ケアシステムの構築に貢献します。
インフォメーション
〒259-1132
神奈川県伊勢原市桜台1-15-16 ファミリーハイツ萩原1F
TEL:0463-75-8166
FAX:0463-75-8167
insta BEYOND Instagram
homecare